線路好きが高じてきています(49)('19/12)

  〜Big Boyの香り(第二段"Southwest")C

-------------------------------------------------------------------------------------------
今回もずっとやっている「線路が好き」という私の全てネットから得た情報のヨタ話で、アメリカの鉄道のいわば
「紙上旅行」(というか、google map/google earth/YouTube画像での机上鉄道旅)です。
線路と地図好きの私は未だに飽きもせず、google earth/mapで線路を眺めています。
勿論、マニアックで、独りよがりのものですので、自分のメモ代わりの記事でしかありません(^^;
-------------------------------------------------------------------------------------------


コースを再掲しておきます。10/13に二日間に渡るRailGiants Passenger ExcursionからWest Colton, CAに
戻ってきたUP4014 Great Race around the Southwest"、10/13、10/14二日間宿泊停留し、10/15図C-1の
赤線で示した南回りでの復路の旅に出発しました。

  図C-1 10/15からの南回りの戻りのコース

West Colton, CAの停留地からの出発は多分、Bの図B-12の逆を進み(back運転)、Fontana, CAのSierra
Ave.の西側で、渡り線を渡って一番北側の線路に入ったと思われます。

  図C-2 10/15出発

東の方、ヤード東で下図のように進みます。10/9,10/12,10/13に通った線路をunder crossingして東に進み
ました。ここは図のSouth Pepper Ave.から撮影された映像がありました。

  図C-3 10/15 West Colton, CA

このように、West Colton Yardでは北側の2線が貫通していくmain線路ですが、一番北側の線路は東に進み、
二番目の線路は北へ向かう線路となっています。ですから、本列車が10/9にこのヤードにやってきた時、ま
た、10/12、13で往復に使用した線路は二番目の線路、そして10/15に出発して行った線路は一番目の線路
だった訳です。

図C-3の東部では下記のようになっています。

  図C-4 図C-3の東部

この線は、AMTRAK "Texsa Eagle"(Los Angeles⇔Chicago)/"Sunset Limited"(Los Angeles⇔New Orleans)
が利用しています。

東に進むと、BNSF線[San Bernardino sub](AMTRAK"Southwest Chief"利用)をover crossingします。

  図C-5 BNSF線をove crossing(Colton, CA)

この日列車はColton, CAの東部のLama Linda, CA辺りから大きく南東方向にカーブし、California州南東部
であるRiverside CountyからImperial Countyへと進んで行きます。途中、Riverside CountyのBeaumont, CA、
Indio,CAそしてCalifornia州最東南のImperia CountyのNiland, CAで停車し、東隣のArizona州に入ってYuma,
AZで一泊停留します。線路は基本double trackのようです。

  図C-6 West Colton, CA〜Yuma, AZ(10/15行程)

列車はLoma Linda,CA、Redland, CA南部からSan Jacinto山脈の北西端にあって、南東方向のSan Timoteo
Canyonを通り(San Timoteo Cnyon roadとほぼ平行)、東方に進んでBeaumont,CAのHighland Springs Ave.を
over crossingする付近で停車。映像を見ると、San Timoteo Canyonまで列車はdobule trackの進行方向左側
を走っていましたが、Beaumont,CAに入ってVail Ave.の踏切の西側、側線がある次のところでは線路が代
わっていました。Hinda, CAのところにある渡り線で渡ったものと思われます。

  図C-7 Beaumont, CA(1)(映像有り)

  図C-8 Beaumont, CA(2)停止位置(図C-7より東方)

AMTRAKの駅のあるPalm Springsはパス(尤も、駅は市街から外れた北東部の砂漠みたいなところにありま
すが)、この辺りから再び南東方向に進み、Indio, CAで停車。停車位置は、over crossしているJackson St.の
すぐ東側、北側からPacific streetが来ているところでした。小ヤードの手前です。ここの映像では線路が再
び進路方向の左側に代わっていました。Beaumont, CAの東方のCabazon, CAとクレジットのついた映像では
そのまま、そして、別の映像でtoward Palm Springsとタイトルのついた映像ではまた進行方向左側に線路が
代わっていましたので、Cabazon, CAにある渡り線で渡ったのかもしれません。

  図C-9 Indio, CA停止位置

やがて大きなSalton湖に出合い、東側へ迂回して南東に進み、California州最後の停車街のNiland, CAて停
車。ここも進行方向左の線路でした。

  図C-10 Niland, CA停止位置

さあ、この日の宿泊地であるYuma, AZです。下図のように、California州との州境の街。線路はColorado川の
橋を渡る直前に単線になり、鉄橋を渡ると進行方向左側に分岐しますが、ここは分岐に入らずそのまま進み
ました。

  図C-11 Yuma, AZ(1)Colorado川を南へ渡る

AMTRAKのYuma駅を過ぎて街中を南下して図C-12を経て図C-13で停車・一泊したものと推定しています。

  図C-12 Yuma, AZ(2)側線に入る

  図C-13 Yuma, AZ(3)宿泊停留位置(推定)

翌日10/16Yuma, AZ出発。東方向へとカーブし、この日は、Mohawak, AZ、Gila Bend(ヒラ・ベンド),AZで停車
Casa Grande, AZまで進みました。

  図C-14 Yuma, AZ〜Casa Grande, AZ(10/16の行程)

Yumaを含むこの地はSonaran砂漠に属しているようです。Yumaからは単線区間も現れます。Mohawkは街と
いうより地方のようです。停車映像が見つけられませんでした。Mohawk山脈を横断するGila(ヒラ)川の渓谷
沿いを走っているようです。

Gila Bend(ヒラ・ベンド)では下記のところで停車しました。

  図C-15 Gila Bend停車位置

この日の最終地Casagarandem AZは非公開だったようで、きちんとした停留位置映像がなく、複数の映像から
推定して見ました。

  図C-16 Casa Grande, AZ到着時(推定)

  図C-17 Casa Grande, AZ出発時(推定)

これは、本線上で一泊停留はできないため、必ず側線上であること、線路が三本あって一番奥にUP4014先
頭で列車が出発準備していて、一番手前の線路を貨物列車が高速で通過し、また、奥に木立が映っている
映像があったこと、図C-17の右(東)のところでのCasa Grandeから離れて行く映像があって、そこではこの図
の線路を高速で走って行ったことなどを勘案しての推察です。尚、停留したと推定している一番北側の線路
は、図の東の方で行き止まりになっています。

翌日、10/17はCasa Grande出発で、停車街なしでTucson, AZまで走りました。

  図C-18 Casa Grande, AZ〜Tucson, AZ(10/17行程)

Tucson, AZはまず、AMTRAKの駅のところ(Tucson Histric Train Depot/現在は鉄道博物館)に到着し、30分
程停留し一般公開しました。

  図C-19 Tucson, AZ到着場所(10/17)

で、10/17、18と二泊し、10/18には一般公開をしています。残念ながら線路と明確な場所断定をする映像な
どを見つけられませんでした。スケジュールには、silverlake Road & Fairland Stravenueとありましたので、ど
の付近かはわかりましたが。

  図C-20 Tucson, AZ宿泊及び公開場所 at yard(推定)

尚、一旦停車したAMTRAK駅から宿泊停留して一般公開したヤードまでの間に下記の線路分岐があります。
この路線はやはりUPの路線で、Mexico国境の街Nogales, AZまで続いています。

  図C-21 Tucson, AZから分岐路線



 (続く)

Dへ
戻る