線路好きが高じてきています(50)('19/12)

  〜Big Boyの香り(第二段"Southwest")D

-------------------------------------------------------------------------------------------
今回もずっとやっている「線路が好き」という私の全てネットから得た情報のヨタ話で、アメリカの鉄道のいわば
「紙上旅行」(というか、google map/google earth/YouTube画像での机上鉄道旅)です。
線路と地図好きの私は未だに飽きもせず、google earth/mapで線路を眺めています。
勿論、マニアックで、独りよがりのものですので、自分のメモ代わりの記事でしかありません(^^;
-------------------------------------------------------------------------------------------


10/19Tuscon, AZ出発。この日は、Benson, AZ、Willcox, AZ、Bowie, AZで停車し、New Mexico州に入り、
Lordsburg, NMまで進みました。

  図D-1 10/19の行程(Tucson, AZ〜Lordsburg, NM)

Tucson, AZを出ると次のところを通ります。

  図D-2 Tucson, AZから東方

Benson, AZではPatagonia streetの踏切で停車しています。UP4014は踏切を跨いでいます。ちなみに図のよ
うに踏切のすぐ東側はAMTRAK(Texas Eagle/Sunset Limited)の停車駅(駅舎・プラットフォームはなく小さな
待合小屋があるだけ)があります。この付近のAMTRAKは週三日走るだけですが、やはり停車中踏切を閉め
ています。この日はUP4014を待つ人々の前に西向きのAMTRAKが北側の線路を走って行きました。
尚、列車はここでは進行方向右側(南側)の線路を走っていました。

  図D-3 Benson, AZ停車位置

次はWillcox, AZです。ここも踏切上での停車です。停車位置は、下図のところです。

  図D-4 Willcox, AZ停車位置

Bowie, AZもやはり踏切上で停車します。

  図D-5 Bowie, AZ停車位置

州境を越えてNew Mexico州に入り、この日はLordsburg, NMで一泊停留しました。まずは下記で停車。図
のようにAMTRAKのLordsburg駅のそばです。この駅は、位置を示すものしかなく、駅舎も待合室もプラッ
トホームもありません。
  図D-6 Lordburg, NM(1)停車場所

その後、客車最後部が分岐をクリアするよう少しだけ前に進んでから下図のようにバックしてこの日の宿泊
場所で停留しました。

  図D-7 Lordburg, NM(2)宿泊停留位置

ちなみに、Bowieまではdouble trackの進行方向右側線路を走っていますが、Lordsburgでは北側線路となっ
ていますのでここに来る前に渡り線を渡っているのは確実です。そして図D-7の西の方で次図となっていま
す。

  図D-8 Lordburg, NM(3)

翌日10/20はLordsburg, NMを出発後、Deming, NMて停車しTexas州のElpaso, TXまで進みました。

  図D-9 10/20の行程(Lordsburg, NM〜ELpaso, NM)

Deming, NMでは次のところで停車。ここもAMTRAK駅そばです。この駅も駅舎もプラットホームもなく位置を
示す標識だけです。線路はまた進行方向右側(南側)になっていました。

  図D-10 Deming, NMの停車位置

さあ、El Paso, TXです。
El Paso, TXは、Texas州およびNew Mexico州との州境の街です。州境、国境にRio Grande川が流れていま
す。

  図D-11 El Pasoに入って来る(広域図)

上図のように、double trackできたUP線は二つに分かれたルートになり、本列車が図の赤線の方を進みまし
た。州境になっているRio Grande川を渡るとEl Paso, TXです。橋を渡った後、北西方向からやってきたBNSF
線(El Paso sub)をover crossingします。

  図D-12 El Pasoに入って来る(Rio Grande川を渡って)

UPの2線は再び近づきdouble trackになります。そして今はAMTRAKのEl Paso駅になっているUnion Depot
でまずは停車。

  図D-13 El Paso駅で停車

10/20〜31と12泊(10/21,22は一般公開)の停留位置は下記付近です。ヤード北側にある行き止まり線路上
です。

  図D-14 El Paso宿泊停留・一般公開位置

尚、線路の話ですが、図D-11、図D-12で北方からBNSF線(El Paso sub)がやってきていますが、次図のよ
うにUP線との連絡渡り線があります。BNSF線はここからUP線の東部の途中まで使用権を有していて、実際
にいくつものこのUP線(*)に入って東方に走っている映像がありました。

  図D-15 BNSF線からの連絡渡り線

ちなみにUP(*)ですが、北方で、下記のようにmain線と分岐している線路です。

  図D-16 UP線の分岐

図D-13に示したように、本列車もAMTRAKもEl Paso駅に行くためdouble trackのmain線から、このUP(*)線
に渡り線で渡って、先で分岐して南側のプラットホームに入っています。プラットホームの東で下記。

  図D-17 El Paso駅プラットホームの東

図D-17の東、図D-14の西側には下図のところがあります。

  図D-18 El Pasoヤード

貫通するmain線路(double track)は一番北側を通過しています。本列車は図D-17では中央の線路となって
いますが、進行方向一番右側の線路はヤードに入って行くもので、main線路は北側の2線です。で、ここで
の停留位置は図D-14であり、一番北側の線路に入っている日露がありますが、渡り線がありますのでそこ
で渡ったものと思われます。
尚、図D-18にwyeで分岐している北方向の路線(UP**と示したもの)がありますが、これはCarizozo, NM、
Vaughn, NM方面に進む路線であり、BNSFも使用権を有しています。Vaughn, NMでBNSFのClovis subを
over crossingしています(ここにBNSFの連絡線があります)。

 (続く)

Eへ
戻る