線路好きが高じてきています(40)('19/10)

  〜Big Boyの香り@〜

-------------------------------------------------------------------------------------------
今回もずっとやっている「線路が好き」という私の全てネットから得た情報のヨタ話で、アメリカの鉄道のいわば
「紙上旅行」(というか、google map/google earth/YouTube画像での机上鉄道旅)です。
線路と地図好きの私は未だに飽きもせず、google earth/mapで線路を眺めています。
勿論、マニアックで、独りよがりのものですので、自分のメモ代わりの記事でしかありません(^^;
-------------------------------------------------------------------------------------------


YouTube映像を見ますと、アメリカも日本と同様、古き時代の蒸気機関車(SL)は一大人気のようですね。

既に紹介してきたように、アメリカの中部〜西部に路線を有している、アメリカの最大手の鉄道会社の一つで
歴史も古いUP(Union Pacific)Wyoming州の州都Cheyenneのヤードの中に専用のSL shopを有していて、
今世紀にはずっと、そこで復活させ保管整備されてきた、UP最後の製造のSLというUP#844牽引イベント列車
を走らせてきました。

そのUPはかつて、愛称名が"Big Boy"と名づけられた世界最大のSLを走らせていたそうですが、そのうち
UP#4014というのが長く、California州のPomonaという街(図@-1に示すようにLos Angelesの東方に位置する
街)のFairplex Dr.脇にある公園に静止展示されていたようです。



      図@-1 Pomona, CAの位置

そのことは、偶々YouTube映像で知ったのですが、なんとUPは2014年にこの静止展示されていたUP#4014
をその公園から運びだして、前述のSL shopで約5年間に亘るリストアを経て、今年2019年5月についに完全
復活させたようです。google earthで見るとこの公園は何か広い空地みたいなところで、その南西端に機関車
等が展示されていて、そのうちの一つだったようです。

この2014年の公園から運び出すところの映像はYouTubeにいくつもありますが、私的に驚いたのは、運搬の
ために公園内に臨時の線路を敷設し、更にその線路を公園の北側傍を通っているLos AngelesからのMetro-
Link"San Bernardino Line"の線路に臨時で接続しDLで運び出したことでした。映像によれば深夜2時ごろの
作業なのに、老若男女の多くのファンが詰めかけ、なんと、公園内の臨時線路とMetro Linkの線路の接続部
分ではMeto Likの線路をぶった切ってそこに接続するということをやっていました。線路自体はUPの所有物か
もしれません(UPの本線からのSan Bernardino, CAへの支線のような存在になっていますから)。

このUP#4014はなんと、動輪が片側8個、両側で計16個もあり、4個のクランク連結動輪を一つのシリンダで
駆動するため、ピストン蒸気シリンダは両側で計4個あります。勿論、給炭は人力では無理で自動ストーカに
よっているそうです(4-8-8-4)。

      図@-2 UP#4014 "Big Boy"

さて、復活した5月ごろの映像では、慣らし試運転的か、UP#4014+UP#844+補機DLの三重連映像がありました
が、どうやら7月には、UP#4014+補機DLの二重連編成での長期一大イベント列車を走らせたようで、これも
偶々YouTube映像見ていてそれを発見しました。"The Great Race across the Midwest"と名づけられ乗
客も乗せてのものだったようです。ルートは次図だったそうです。

      図@-3 2019 UP4014 The Great Race the Midwestのルート

これを見て、地図と鉄道線路が好きな私のむずむず感を発症させました(笑)。

以後、(街名),(州名)と表します。州名は略表示とし、下記です。

 WY;Wyoming NE;Nebraska CO;Colorado IA;Iowa MN;Minnesota WI;Wisconsin IL;Ilinois

元々は、偶々Wisconsin州最西北端の街Superior, WIの鉄道映像をYouTubeで見ていた時に、そこに#4014の
映像を発見し、あれれっ?と思って調べてこのイベント列車が走ったことを知って更に調べたのでした。
前に調べた時の記憶では、Superior, WIはCN(Canadian National)BNSF路線がありUP線はなかったよ
うな気がしたからでした(これは私の想い違いでしたが)。

この列車は、今年2019年7月8日にCheyenne, WYのSL を出発し、上図のルートを辿ったようです。
但し、図のCheyenne, WY〜Omaha, NE間は客車は連結せず客扱いはされていません。
列車の最小基本編成は、

 UL4014(機関車+炭水車)+water car2両+補機DL+工具等用貨車など3両

であり、なぜかChayenne, WY〜North Platte, NE間はその後ろに21両のホキ貨車が連結されていました。
North Platte, NE〜Omaha, NE間は上記基本編成で走り、Omaha, NEで貨車二両+展望車含む客車5両の計
7両を後ろに連結してその後の走行を行っています。

main targetは勿論このBigboy UP 4104ですが、線路と地図好きの私ですから記事はそちらに重点を置いてお
り距離が長いので、いくつかに分割して述べて行こうと思います。まず@はCheyenne, WY〜Omaha, NEまでで
す。下図の赤四角で囲んだ街で宿泊停留しています。

      図@-4 Cheyenne, WY〜Omaha, NE

映像によれば、Cheyenneのヤードの中にあるUnion Pasific steam Shopから次図の線路で出発しています。
ここではまだ、前述の基本編成だけですので、ヤードの途中で21両のホキ貨車を連結したものと思われます。

      図@-5 Cheyenne, WYのSteam Shopから出発箇所

本線への合流は下記です。

      図6@-6 Cheyenne, WYでの本線への合流

本線はこの付近3線となっていますが、下図のように合流して2線となります。

      図@-7 2線となる(at Cheyenne, WY)

州境の街Pine Bluffs, WYで停車。グリース補給など保守点検実施し、Nebraska州へ。
7/8は側線群のあるSidney, NEまで走り、一泊停車。映像から解析するに下図の位置のようです。

      図@-8 Sidney, NE(1)での停止位置

あくる日7/9はこの図@-8の位置から出発。東の方で、BNSF線をunder crossします。

      図@-9 Sidney, NE(2)BNSF線をunder crossing

もう少し東に進むと、中央の線路に合流してdouble trackとなります。

この線はLodgepole, NEあたりから次第に南東方向となり、一旦南隣のColorado州に入ります。Colorado州に
入るとすぐ東方方向に変わり、Julesburg, CO辺りから北東方向となって再びNebraska州に戻ります。

      図@-10 一旦COLORADO州に入り再びNEBRASKA州に戻る

Ogallala, NEで停止、そしてこの日はNorth Pallete, NEまで走りました。ヤードに入る付近は下図の線路を使用
しています。

      図1@-11 North Pallette, NE到着

そして次図のようにNorth Poplar street西辺りで停留したようです。

      図@-12 North Pallette, NE停止場所

どうやらNorth Platte, NEで二泊して、7/11 North Pallete, NE出発。ここからはホキ貨車を切り離し前述の基本
構成での走りです。

North PalleteからはKansas City, MO方面への分岐があるGibbon, NEまで基本3線で、3線のうち一番南の線
路を走りましたが、Gibbonでは映像はないものの、物理的推定からKeysotn Rdのすぐ西にある渡り線で中央
の線路に渡ったはずです。なぜなら、分岐部は下記となっていて3線の一番南側線路は分岐して行ってしま
うからです(映像ではGibbon, NEの西にある街Kearney, NEは一番南側の線路を通過していますからこの私の
推測は間違ってはいないだろうと思います)。

      図@-13 Gibbon, NEの分岐部

Gibbon, NEの先は基本2線となっています。南側の線路を走ったようです。Livington, NEで停車。

この日の宿泊停留地はGrand Island, NE。公開停車ではなかったようでovernight stopと説明があった映像一
件しかなく、どこで宿泊停留したかは不明ですが、下記のところをゆっくり走る映像のみでした。この先、図の
ようにBNSF線をunder crossingしてヤードに入って行きますので、この先に繋がる南側のいずれかの線路上
で宿泊停留したものと推定されます。

      図@-14 Grand Island, NE

7/12はGrand Island, NEを出発後、Omaha, NEまで走っています。

分岐のあるFremont, NEで停車後Omaha, NE方面への路線で南下して行きました。

      図@-15 Fremont, NEでの停車位置

途中Waterloo, NEでは消防署がこの列車の通過に合わせて線路の両側から、列車上空への放水を行ったよ
うです。何かの記念のようです。

やがて、列車はErkhorn川を渡り、Omaha, NEと入って行きました。

      図@-16 Fremont, NE〜Omaha, NE

(続く)

Aへ
戻る