名鉄瀬戸線下り線の仮線化開始('16/9)
忘れていたのですが、昨日、瀬戸街道踏切を通りましたところ、アナウンス通り、名鉄瀬戸
線の下り線の仮線への切り替えがなされていました(前記事は名鉄瀬戸線やっとこさ9月
に高架化のための下り仮線運用開始とか)。
車で通っただけなのに写真は撮影していませんけど、踏切信号機が高い所にあり、遠くか
らでもよく見えます。瀬戸街道踏切付近は上下線とも仮線になり、旧線路はバリケードで
塞がれていました。職員が二人立っていたので、停止位置間違いをしないようにというこ
とだったのかもしれません。ま、遮断機がありますから通るときはわかりますが、一旦停
止位置を間違えないようにさせるためでしょうか?
もう普通に上下線電車が通って行きました。
--------------------------------------------------------------
まだ見ていませんが、瀬戸電のお部屋によりますと、やっと19日から3306Fが営業運転
開始したそうで。尾張旭の検車場に入庫されて1年半、やっとでしたね(^◇^)
高架完了までの間、瀬戸線で活躍ですね。
--------------------------------------------------------------
9/30に瀬戸街道踏切を通りましたら、既に旧線の踏切部分のレールが撤去されコンクリで
埋められていました。その先はまだ残されていましたが、早晩、下り線は撤去されるはず
ですね。
当初、仮線は下り線しか(瀬戸街道踏切部除いて)敷設されていなかったので、旧下り線を
仮設上り線に使うのかな?でもそれだと高架工事できないしと思っていたのですが、どう
やら旧下り線は撤去して、仮線下り線寄りに仮線上りレールを敷設するみたいですねぇ。
ま、瀬戸街道踏切はもう上下とも仮線になりましたので、そちらの影響はなしですけど、
他はまた大変ですね。
戻る