SSとはSouth Shore lineのことで、そういう名前の歴史的鉄路のようです。
正式にはSouth Shore & South Bend railroadを走るMetraのようです。一部二階建てもあるよ
うですが、大半は普通の一階建て電車です。機関車牽引ではありませんので、YouTubeには
普通にいくつもの前方展望があります。
私がこれに興味を抱いた理由の一つなのですが、Indiana州のMichigan City(Michigan州では
なくその南隣のIndiana州北部の街です)内においてstreet runningがあります。
YouTube映像もそれがいくつもUPされています。
(例えば、South Shore Line street running in Michigan City)
Michigan City内のstreet running(SS)
図のように、W10th St.とW11th St.&E11th St.の中央をstreet runningしています。
途中、W10th St.からW11th St.に移るところで後述のAMTRAK線と平面交差しています。
(例えば、Riding Amtrak #350, the 'Wolverine', through Northwest Indiana, 14.03.12にこの交
差部のSSをAMTRAK内からの映像があります)
図示のようにW11th St.には11Th St.駅があり、更に図のEast Michigan Bld.を越えてからの
street runningが終わり専用線に戻った右(東)の方(図示せず)には側線群もあるCaroll Ave.
駅があります。
ところで、上記、SSと平面交差するAMTRAK線から連想で調べて見ました。
Chicago Union StationのSouth PlatoformからMichigan州に出ているMichigan Servicesとして
のAMTRAKには次の3種類があることがわかりました。