YouTubeにある鉄道映像楽しんでますB(’15/5)


YouTubeにある北米の鉄道映像を次から次へとネットサーフィンして楽しんで
います。知らない地名が多く、googleで調べたり、なかなかそこまでは発見でき
ていませんが、google mapでどこだろうかと探したりしています。
基本的に子供の頃から地図見るのが好きな輩ですので・・・

国鉄末期に貨物輸送が大幅に廃れ、今じゃ、受け継いだJR貨物は大半がコキ
主体になり、合わせて大手私鉄が貨物輸送をやめてしまった日本とは異なり、
鉄道会社が元から私鉄onlyの北米では自動車社会化が鉄道事業の衰退を招
いたのですが、大陸ゆえそしてかつての石油危機などから貨物輸送が見直さ
れ、今でも種々の客車を大編成で牽引する貨物列車が主流を占めているよう
ですね。

ですから、貨物yardも昔の日本の貨物操作場駅みたいに沢山の側線があり、
日本ではかなり廃止されてしまった工場引き込み線らしきものの映像が沢山
あります。
その意味でも、まだ最近のものである北米のそういうyardとか側線が沢山あ
る場所の映像を眺めるのは私にとっては大変楽しいひと時です。print screen
ショットで画像に取り込み、wordに解説付きで張り付けて楽しんでいます。


そんな中で、また、興味深い映像がありました。
West Colton Railfanning 1/19/15 Featuring Meets, Track Work, & Other Surprises!!!!
というyard風景を1時間以上も流しているものですが、その中にクロッシング
部のレール取り換え(というか再取り付け)工事の映像がありました。
これは分岐線路が大好きな私にとって大変興味深いものでした。
あらかじめ枕木に取り付けられた、二つのレールセット部分を前後の線路の
間に順にセットし、バラストを埋めていくところまでカメラで追っていました。
二台の小型クレーン車で所定位置まで運んで下しています。国内でも同じよ
うなのでしょうか・・・
なぜ、あそこで二分割?と考えてすぐに理解できました。最近、クロッシング
についてネットで調べていましたから。なるほどと思いました。
無断で映像を出すわけにはいかないので、下手なポンチ絵を示しますと


という形で取り付け工事をしています。新規a⇒新規bの順でセットされていま
す。中央のクロス部分はあらかじめ固定部分ですものね。

なお、このヤードはヤードを前方に見て右側端の2線が本線のようで、長い通
過貨物列車が何本も先で隠れてしまうまで追いかけて移されています。
また、このヤードから出発して行くやはり長い色々な貨車混合の貨物列車映
像も写されており、一つは運転士の乗り込み場面もあります。
長い列車のためか、3重連とかそれ以上の大型ディーゼル機関車牽引ばか
りでこれまた楽しいですね。その上でプッシュプルの列車まであります。
日本の映像ではせいぜい二重連までですからねぇ。
そして、もう日本では見られなくなった色々な貨車が混合連結されているのも
楽しいですね。

まだまだ紹介していない楽しい映像が沢山あって飽きません(^◇^)

戻る