通勤なら当然1本がベストですが・・・


私自身はこのたび、退職して『通勤』ということがなくなったのですが、『通勤』
は本来は「仕事にしに行く」ための手段でしかないはずですから、誰だって当
然ですが、そのための『通勤』は少しでも「楽したい」はずですよね。

一国一城の主ではない「宮使え」のサラリーマンにとって、最大の理想は職場
が徒歩数分以内でしょうが、そういうのは大抵は望めなくて、結局は車か公共
交通機関での移動ということになります。

ここで、『車』ですけど、私の偏見かもしれませんが、これはせいぜい通勤時間
10分程度まででないと余程の車好きでなとやっぱり「楽じゃない」ですね。
かつて、従業員の99%が車通勤という田舎街の工場に十数年勤務した経験が
あります(住処から会社まで車で片道7〜8分程度)が、冬など窓の霜落としとか
雪が降るときの対策など実に面倒でしたし、交通安全上、運転するというのは
毎日となりますと精神的に楽ではないですし、最大の欠点は絶対に「飲んで帰
れない」ということです。私の場合は7〜8分程度でしたから、そういうときは亡
妻に送迎してもらったりしていましたけど、単身赴任・独身者はそれはかなわな
いですよね。

それゆえ、当然ながら理想は乗れば運んでくれる『公共交通機関』利用ですよ
ね。『公共交通機関』といえば、メインは鉄道か乗合バスということになります。
しかし、私は一般道路を走る『乗合バス』というのは辛いものを感じます。
道路状態に時間が影響されますからね。それに、基本、1両なんですよね。
高校時代、3年間バス通学を経験したのですが、この通学時間が苦痛でした。
たまに乗るのならいいのですが・・・

結局、一番は日本では時間がきちんとしている『鉄道』利用でしょう。
この場合、当然ですが、まず第一に家〜駅、駅〜職場が近いというのが理想
でしょう。健康のためにざわざわしない限り、それらの徒歩時間が30分以上も
かかると辛いですよね。
次はそこそこ本数があって駅での待ち時間が少ないというのが理想でしょう。
では他の理想条件はなんでしょうか?私の勝手な意見ですが、それは
  乗り換えなしで1本で行ける
ということじゃないでしょうか?私的には、駅の待ち時間とか通勤時間とかよ
り実はこれを理想の一番に持ってきたいのです。1本ならば乗車時間が長く
ても立ち続けていない限り楽なんですよね。勿論、立っていても時間が短け
れば気にはならないのですけどね。

若かりし頃に、バス⇒名鉄⇒地下鉄⇒地下鉄という乗り換え乗り換えの通
勤を経験したことが有りますが、全く慣れませんでしたし、ずっと辛い思いば
かりでした。最後の頃は帰宅時、名鉄では指定席特急ばかり乗っていた覚
えがあります(ま、ですから長い間、名鉄電車は嫌いでしたが(^_^;))。

そういうわたしにから見ると、確かに高度に鉄道網が発達してはいます東
京圏ですけど、よくよく調べてみると、東京都心が勤務地だとこの『乗り替え』
が必要となるんですねぇ。
沢山ある私鉄網はJR山ノ手線駅までで直接内部には入っていないことに
住んだことが無く不案内だった私は今更知りました(^_^;)

あの超満員電車のことを考えると、いくら鉄道網が発達していても通勤として
は理想的ではないなぁと思ってしまいます。そういう『乗り替え』があって通勤
1時間半など普通だと言われると・・・。私が若かりし頃、辛い思いをした時間
なんですよね(^_^;)。『乗り替え』回数含めて・・・


・・・・閑話休題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ま、通勤でないのなら、鉄道好きの私にとってこの『乗り替え』というのはさほ
ど苦にはなりませんけどね。むしろ、眺めているとあの網の目のような鉄道網
は実に地図眺めているだけで楽しませてくれます(^◇^)。
かつて東京方面によく出張したときは、支社営業マンに連れられてということ
が多くて、色々なJRや私鉄路線に乗車したのですがどこかわからないままで
したけど、お客への出張でなくて自分で現地までという出張も少しはありまし
て、今頃、かなり以前利用した路線など懐かしく調べたりしています。

時刻表の路線図眺めていましたら、西武鉄道路線が謎になりました。そして、
調べているうちに、かつて池袋線、新宿線、国分寺線に自分で乗車したことを
思い出しました。清瀬市や東村山市に行っているんです。国分寺線の小川駅
とか新宿線の久米川駅とか池袋線の清瀬駅利用したんです。料金の安さに
驚いたことまで思い出しました(^_^;)。なんせ、名古屋は地下鉄初乗り¥200
ですからねぇ(先般わざわざ乗りにった名鉄尾西線の一宮〜玉の井間などわ
ずか7〜8分の距離なのに片道¥220もしてますから)。

前述の謎ということですが、池袋線と新宿線がクロスしていることでした。
前身の会社が別々だったんですねぇ。興味のついでに先の東村山市近隣の
鉄道状況を調べてみました。この付近は複数の西武路線が集中しているよう
ですが皆一日の乗降客数が莫大なのに驚きました。一つの市の各駅の乗降
客数合計が市の人口相当もあることに驚いたわけです。人口的にはたいした
ことがない市にいくつもの駅があってなおかつこれでしたから当地の状況と比
べてみてもまるで世界が違うみたいで・・・。
ま、全国の市の人口密度ランキング見たら、東京23区を除く50位以内の大半
が東京圏(東京都神奈川県、埼玉県。千葉県)、大阪圏(大阪府、兵庫県、京
都府)で、面積が狭いゆえに人口的な制約があるだけでは人口密度が高いと
いうことがわかりました。google航空写真見ると意外に畑などがあるようですけ
どマンションなどが多いのでしょうか、いっぱい人はいるんですねぇ。

それでも、西武多摩湖線が東京都内路線なのに全線単線というのを知って驚
きましたし、鉄道が直接市内を通っていない市があるのも知って驚きました。
鉄道が密集している所とそうでないところがあるんですねぇ。

戻る