2013年度中に瀬戸線6000系全廃?(’13/4)

(4/26、5/22・27、6/7追記)


名鉄が2013年度事業計画を発表したそうで、その中で瀬戸線の#4000系投入
計画があり、それによればどうやら、とうとう2013年度(2013/4〜2014/3)中に
2013年4/Fにまだ残っている赤い電車6000系4編成分相当分の投入をするとか
ですので、名鉄ファンの間で色々と噂が飛び交ってきた瀬戸線の6000系はどうや
ら2013年度中に全廃になるようですね。

すでに情報が確かな有名サイトで2013年の計画として後、この4月に1編成(多
分6026らしい)が廃止されて5月に代りに4000系(4015)が投入されるそうですか
ら、5月以降は3編成残るのみとなるのは確実ですから、残り3編成は来年1月
〜3月まで順番に廃止されるのではないかと思います(2013年内1年分の搬出・
搬送計画はこの4月の6000の搬出と5月の4000の搬入まで書かれているそうで
すから)。

どうやら皆さんの予想では最後まで残るのは6035だそうですから、これもこの3
月に行われた6600系同様ラストランやるのでしょうね<名鉄。

もうまもなく、退職で瀬戸線を通勤で使うことはなくなるのですが、瀬戸線の電車
系列に今頃になって遅れて興味を抱き、通勤で乗る電車が赤電(6000/6600系)
が来るか銀電(4000系)が来るかどちらが来るかと考え、乗ると必ず車両番号を
確かめてきたこの3ヶ月間でした(^_^;)。
で、確かに6000系は4編成16両になったためか、銀電を多く見るのですが、そ
れでも先週あたりは帰りの電車が三日連続で6000系でしたし、今週月曜日など
私の乗る電車の一つ前は往復とも6000系でした(私の方は4000系)。本数が多
い朝晩の通勤時に重点投入されているのかな?

ところで3月に廃車になった6600系の代りに投入された4014はもう営業運転を
開始しているようですね。朝、下りの方で来たのが4014でした。これで4000系
は14編成になりました。ときどき喜多山駅に置かれている1編成も4000系であ
ることが増えてきました。

------追記(4/26)-------------------------------------------------
4/24,25で6026Fが廃車になって搬出される計画を有名サイトで目にしていたの
ですが、4/23に瀬戸線の新瀬戸からの帰りに車窓から尾張旭検車場を見た時
それらしき車両は留置されておらず、4/24に「あれれ?」とその有名サイト見ま
したけど、特に記事はありませんでした。それで、色々ググってましたら、どうや
ら先日4004Fが回送中に事故にあい、まだ復帰していないために延期になった
のではという推測記事がありました。
老体に鞭打ってまだ廃止延期で運用されているようで、6025Fのときのように
ひっそりと廃車搬出のはまだ先のようですねぇ・・・・・・
と考えていたら、例の有名サイトの掲示板情報に搬出予定が6月まで延期にな
るという情報が出てきました。
5月予定の4015Fの搬入はそのままだそうですから、6026Fの運用停止は早く
ても4015Fの営業運転開始後と思われますね。

瀬戸線は名鉄では唯一完全孤立路線のため、搬入・搬出が大型トレーラ輸送だ
そうですから、道路使用の許可とか御近所への通知などが必要だろうと思われ
ますので、「だめなら明日」とか簡単にはいかないので大変ですね。

------追記(5/22・27)-------------------------------------------------
先日、尾張旭検車区を覗きに行った折、久しぶりに搬出が6月延期になって、
けなげに走っている6026Fを目にしたことを書きましたが、昨日、乗り鉄帰り
に喜多山駅に留置されているのを目にしました。
ネット情報では4015Fが試運転を開始したそうですからそろそろ今週末当りで
運用終了かもしれませんね。御苦労さまでしたねぇ。

(5/27)最新情報ではとうとう6026F搬出のための準備に入ったようですね。
(午前に車で出かけたついでに足伸ばして見に行ったときは私の見方が駄目
だったのか、検修庫内に車両の姿を見つけられなかったんですがねぇ(^_^;)
外の12番線?には丁度、6031Fが入ってきたところでしたが)

当初予定より1カ月余分にがんばった6026F君に敬礼。

-------追記(6/7)------------------------------------------------------
とうとう6026Fは搬出されたようですね。先々週まで元気に走っていましたか
ら何かある意味勿体ないような・・・。そして二度と目にできない・・・。
私の偏見かもしれませんが、6027Fの方が室内の汚れが多かった気がする
んですがねぇ・・・。
これで、とうとう、瀬戸線の赤電は3編成だけになりましたねぇ・・・。
6027F6031F6035F。ドア間3窓で最近乗り鉄してきた他の線の主力の
6000系とはちょっと異なって古めかしい感がしてますけどね。瀬戸線電車は
正規塗装塗り替えが設備が無いためできないゆえ余計古く感じてしまうのか
も。

4000系銀電が15編成になりましたから6000系は見たり乗ったりする確率が
かなり低くなりました。先日、久しぶりに矢田川河川敷を瀬戸電鉄橋まで歩
いてきまて、しばらく瀬戸線を眺めていたのですが、目にしたのは銀電のみ
でした。4月に退職して通勤で使わなくなったんですが、それでもお出かけ
で結構乗ったりしているのですけど、今日まで6000系乗車はわずか3回だ
けでした。4編成あった先日まででもそうでしたから更に、残り3編成になっ
てしまった今、毎日乗ることがなくなった私にとっては赤電に乗車、または
目撃するということは大変貴重なことになりそうです。

戻る