同じ廃止なのに・・・(’13/2)
4年前に都合により守山区に引っ越ししてから三十何年ぶりに名鉄瀬戸線通勤者に
戻りましたが、あと2カ月ほどで私自身が完全リタイヤになりますので瀬戸線通勤も
あと2カ月ほどですが、その瀬戸線の話題続きです。
さて、別項でも触れたのですが、この瀬戸線、順に古くからの赤い電車が廃止され
てステンレス車の瀬戸線専用#4000系に置き換えられつつあり、とうとう瀬戸線が
1500V化されたときに新製で投入された#6600系の最後に残った編成がこの3/3
にラストランになるということで、今、ありがとう、引退というヘッドマーク付けて走って
いてファンの写真がいっぱいネットにあります。遠くからわざわざ乗りに来る方もいる
ようで・・・。記念乗車券も発売されたようで速攻で完売したとか。(私はすぐに廃止に
なるなんて思っておらず、今頃になって座るスペースが少ないからと嫌う発言をアップ
してしまった途端のニュースでしたので、私はそんな情勢に反してますなぁ(^_^;))
しかしながら、こうやって最後を飾ってもらえる「幸せな」車両とは裏腹に、元々本線
から転用され、先月までまだ5編成残っていた瀬戸線の#6000系のうちの一番古い?
6025F編成が1/31で静かに運用を終わったらしいという情報を2月の初めに目にした
のですが、とうとう静かなままでついにトレーラーで搬出されてしまったようです。
「瀬戸電のお部屋」というサイトに、もう搬送の写真が掲載されていました。結局は
スクラップ化される(もうされた?)ようですね。
まだ瀬戸線には4編成(4両×4編成、6026F、6027F、6031F、6035Fでしたか?)
残っていますし(情報では5月にも更に1編成が廃止で#4000新車置き換えになるそ
うです)、元々#6000は本線用の一部の転用でまだ残っているためか、はなばなしい
引退セレモニーはされないというのはいささか可愛そうな気がしますね(^_^;)
それでも悲報!としてネットではファンの方の嘆きがいくつもありますけどね。
赤い電車が好きな瀬戸線ファンの方達がおられるようですから・・・。(私は新しい
ステンレス車の「銀電」(?)#4000系の方が好きなのですけどね(^_^;))
ま、名鉄がセレモニーを予定している66の3/3のラストランの日はドライバー所持のファン
が多く集まるんでしょうねぇ(吊皮一人1個限定販売?無料?ドライバー所持は名鉄の
呼びかけですね)。
----------------閑話休題-----------------------
私は人手に恐れをなしていきませんが、これ書いている2/16土曜日と明日2/17日曜日
にはあのあおなみ線にSLがイベント練習で走るようですのでこの2月、3月は名古屋
には鉄道ファンの方達が多く集まってこられるんでしょうね。
ちなみに「あおなみ線」は名古屋市が出資している第三セクタで、対立している市長と
市議会が珍しく同意し、実現したSL列車イベントですが、この地のJR東海さんは新聞
の社長談見る限りどうやらひややかな反応しているみたいですね。「煙いいの?」って。
この地のJR線ではJR東、JR西のようなSL○○号などのイベント列車が走ることはもう
無いんですね。がっかりしました(:_;)
----------------------------
そうそう、ネット検索してましたら、あの紀勢本線に唯一残る1往復の鵜殿貨物と呼ばれて
いる紀州製紙の紙運搬の貨物列車は今年3月で廃止になるそうですね。全国でも貨物列
車の走っている線は少なくなっている今、何か寂しい気がしますね。
私が稲沢駅で偶然、実物に出合うことができた赤ホキも1社の貨物ですし、いつまである
か心配ですね。他にも関西線の貨物列車はそういうのがいくつかあるようですので・・
戻る