時刻表を眺めて(3)


時刻表を眺めていると『鉄道好き』には面白いことが色々と発見できます。私の場合は本
当につまらないことに興味を示しているですが(^_^;)。

今はもう、JR東日本(東京〜熱海)・JR東海(熱海〜米原)・JR西日本(米原〜大阪)に
経営分割され、すっかり地域ごとのローカル線化してしまった「東海道本線」。JTBの時
刻表はこのJR三社で分割して掲載されています。

で、JTB時刻表では駅名の前に『みどりの窓口』設置駅はそのマークがついていますが、
この東海道本線、その『みどりの窓口』設置駅マークがついていない駅はJR東日本管轄
では神奈川県内の2駅(早川、根府川)、JR東海管轄では滋賀県内の2駅(柏原、醒ヶ井)
の計4駅だけ
であることを発見しました。さすが「腐っても鯛」というのは失礼ですけど、もう
ローカル線化してしまったといえ東海道本線は太平洋ベルト地帯に位置する路線ですね。
都市部集中路線でなく、別々の地域の7都府県を縦断している長い路線なのに全駅でこの
みどり窓口設置マークのない駅がわずか4駅というのはこの路線のみなんですね。
東京都、静岡県、愛知県、京都府、大阪府内にあるこの東海道本線の駅は最近できた駅
も含め全駅に『みどりの窓口』が設置されているようです。

ちなみに私が今住んでいる名古屋市のある愛知県内のJR全路線の駅でこの『みどりの窓
口』設置駅(当然ながら有人駅なんですよね)とない駅(多分無人駅)について調べてみまし
た。
名古屋を通っている東海道本線の愛知県内の駅は豊橋〜木曽川までの32駅。いくつかは
JR東海になってできた新駅ですが、それらも合わせて全てみどりの窓口設置駅となってい
ます。
次に名古屋始発の中央西線。愛知県内の駅は始発の名古屋を除き10駅。このうちみどり
の窓口がないのは岐阜県と県境付近の山中の定光寺駅(無人駅)のみです。
同じく、名古屋始発の関西本線。愛知県内の駅は始発の名古屋を除き弥富までの5駅でこ
れらの駅はみなみどりの窓口が設置されているようです。
名古屋に直結していない路線の飯田線の愛知県内の駅は始発の豊橋を除き、東栄までの
25駅。旧・私鉄が国鉄を経てJRになったためローカル線なのに駅間距離が比較的短く駅
数は多いのですが有人駅が少なく、みどりの窓口がある駅の方が少なくてわずか3駅(牛久
保、豊川、新城)のみ。特急「伊那路」が停車する本長篠駅や湯谷温泉駅にはないようです。
もう一つの県内路線である武豊線は始発の大府駅を除き、9駅。このうちみどりの窓口設置
駅は5駅となっています。
以上合計しますと、愛知県内のJR(全部JR東海)駅は全部で81個。そのうちみどりの窓口
設置駅は54駅ですから約7割弱の駅が設置駅となっていることになりますね。


さて、JTBの駅名の前には□の中に「弁」と書かれたマークのある駅がありますね。駅弁を販
売している駅というわけですが、その昔より減っている気がします。愛知県内など名古屋と豊
橋のみです。飯田線は昔からなのかどうか知りませんが始発の豊橋駅のみにしかないようで
す。昔は駅弁といえばホームで立ち売りがいて列車の窓をあけて購入するというのが定番風
景でしたが、もう窓も開きませんしねぇ。
ショッピングセンターで時に「全国駅弁大会」なるものが開催されますけど、駅弁というのは
列車内で食べてこそ風情があっておいしい気がしますから私は全く興味なしです。

戻る