方言('12/4記)
子供の頃、学校で皆が使っていたある言葉、本当にそんな意味あるか調べていて、やは
りないことがわかって・・・うちの所限定だったのかもしれません。言葉自体はあるのです
が、意味がやはり違っていて。恥ずかしいので何かは書きませんが(^_^;)
で、調べたついでに実家の地方の方言なんてのを調べてみました。
私は岐阜県美濃地方(岐阜県は美濃地方と飛騨地方からなっています)の出ですので、
この地方のを調べてみました。で、「確かに昔は使ったなぁ」とか「こんなのは知らんなぁ」
というのもあって結構楽しめました。
中学の頃、先生から「これはこの地方だけの方言だからよそでは使わないように」と云
われたやつ(「まわしする」=準備する)はちゃんとありましたけど、これって方言だった
のかぁというのもありました。くろにえするとか机をつるとか・・・
名古屋に初めて来た時、すぐに気になったのは「いこまい」というやつでした。
ま、名古屋弁というと、昔いた喜劇俳優の南利明さんとか河村名古屋市長が有名ですけ
ど、若い人たちはあそこまでこてこての名古屋弁は使いませんね。
前に長く住んでいた愛知県東部の三河弁というのもついでに調べてみました。子供の頃
を一緒に過ごした子供たちは結構、使ってましたけど、もう今は使わない感じですね。
「〜だら〜」とかね。ただし、亡妻が驚いて私に言ってましたやつはリストにはありません
でした。地元の奥さん連中が使っていて最初は意味がわからなかったと言っていたので
すが・・・足の後ろ側のことを裏と呼んでいたそうな。その御当地専用だったのかも。
昔、長崎に一人旅したとき、帰りに大阪行きの確か特急「かもめ」に乗車したんですが、
たまたま隣が島原地方のおばあさんで話される言葉の半分以上、わかりませんでした(^_^;)
そういえば、若い頃に八カ月ばかり関西地方(兵庫県)にいたことがあるのですが、結局
帰って来てしばらく使っていて先輩から「かぶれたな」と言われたのは「ほんまぁ」だけでし
た(^_^;)。大阪生まれの方は決して大阪弁から離れようなどとされませんけどねぇ。
ま、関西にいる時、すごく気になりましたのは大阪弁ではなく、若い女性たちの会話でした。
最後に「な」「な」って付けられていたことでしたが・・・
戻る