今は無き魅力的列車映像が(’12/1)
YouTube探っていましたら、なんと、最早、存在していないなつかしき北海道の客車
夜行列車の映像がいくつかありました(^◇^)
次の夜行急行客車列車は1991年の冬の映像だそうです・・・>
●急行『利尻』
札幌〜稚内間、宗谷本線を走っていたもので寝台車もありました。その後、寝台車
付きディーゼル特急化という私にとっては驚きのものになりました。今は?
●急行『まりも』
釧路本線かな?
●急行『大雪』
石北本線でしょう。
いずれも青色塗装されたDD51デーゼル機関車牽引で青い14系客車だったようです。
急行ですがちゃんと機関車の前にも丸いヘッドマーク。これがいいんですよね。
そして14系客車の後部には列車愛称名のあんどんが・・・駅を出発して行く後ろ姿は
夜行列車ゆえの郷愁をさそう大好きな構図です。そして映像は冬ですから私にとっては
最高です。
かつて国鉄時代に日本に愛称名つき「夜行長距離普通列車」が4個ばかり存在していた
のですが、北海道を走っていた「からまつ」。こんな意外なところに映像がありました。
あるところからの情報で到達。なんと松山千春さんのプロモーションビデオかなにかのよう
です。足寄までの切符も写っていますが、乗り込んだ列車の客車乗降口の上の電気掲示
に「からまつ」の名前が見られます。千春さんが乗ったのは普通座席車ですが、この列車
は普通列車ながら寝台車もあったそうです。
⇒ここです
こういうのがもうとっくに存在しないと思うと、やっぱり寂しく残念で仕方がありません。
戻る