懐かしき中学時代の音楽(’12/6)


YouTube漁っていて、ふと、昔、中学時代に音楽の教科書にあり、習った記憶のある
曲、あるかなと探しましたら・・・ありました(^◇^)

Wispering hope
邦名では「希望のささやき」という題名の曲です。
これはMarry Duffというアイルランドの女性とDaniel O'Donnellという男性のデュエット
で探した中では私的にはピカイチです。

●Believe Me, If All Those Endearing Young Charms(邦題「春の日の花と輝く」)
Allan Bruce
男性の方の歌です。
フルート&ギター
素晴らしい演奏です。ちなみに我が家にフルートなぜかあるのですが、演奏以前に音
を出すのに苦労して(^_^;)

●まさかと思ったこれまでありました・・・
Flow Gently Sweet Afton
邦題は「アフトン川の流れ」です。

●尚、これも中学時代の音楽で習った有名な「アンニーローリー」は・・・
The Corries
ハープ演奏
が私のお気に入りです。

ちなみに私の時代は「音楽」は「美術」「技術家庭科」「保健体育」と合わせて
「特殊4科」とされ、当時岐阜県の公立高校入試には点数はそれぞれ50点満点
と低くなってましたが試験科目(全部で9科目)の一つでした。

戻る