ブルーグラス(’09/7)


私はつい最近まで「ブルーグラス」という言葉を知りませんでした。で会社で若い
連中に聞きましたがやっぱり知りませんでした。
どういうものかと説明すると皆わかるんですが。

実はつい最近までアメリカのカントリーミュージックというジャンルだと思いこん
でいたんです。

なぜか突然のようにバンジョーの音色がいいなぁと思い調べていて知ったという
わけで何度も何度も見てきた録画VHSの中でその言葉が出てきたのにそれを
私はバンド名だとずっと勘違いしてきたわけです(^_^;)。

スコットランドから米国に移住された方達が始められた音楽だそうですね。で、
原則電気は使わないと・・・主な楽器はバンジョー、フォークギター、マンドリン、
バイオリン、ウッドベース、他にドブロなどで大抵は1つのバンドは一人1楽器で
いくつか兼ねている方もいるようです。
ドブロなんて楽器も最近知りました。最初はなんでギターを横にしているの?
なんて勘違いしてましたから(^_^;)
ま、原則電気を使わないということですが、ベースだけはエレキベースのバンド
もあるようです。ウッドベースは大きいですものねぇ。

でブルーグラスの曲を最近YouTubeで二つ知り、私の好みのメロディでこの
ところ毎日のように聞いています。CD探してこようかなぁとも・・・
ちなみにその曲とは

 ・We'll Meat Again Sweetheart
   (訳詞にはナターシャセブンの「さよならが言えない」があります)
 ・Will The Circle Be Unbroken
   (日本語詞にはなぎら健壱の「永遠の絆」があります)

です。フォーク歌手のなぎら健壱には他にもアメージング・グレースに日本
語の詞をつけた「愛の絆」というのがあります。味わいのある歌です。

そういえば「バンジョー」なんて誰でも知っている楽器かと思ってましたら知
らないのはうちのせがれだけじゃありませんでした。音楽に興味がない人
ならとは思いますが興味があるのに知らない人がいましたので驚きました。

戻る