![]() | @ |
![]() | :電界の強さ(electric field intensity) | ![]() |
![]() | :電気変位(electric displacement)または電束密度(dielectric flux density) | ![]() |
そして、日本では、 | ![]() | を「誘電率」と称しています。単位は | ![]() | です。 |
一方、英語では | ![]() | を、"permittivity"と称しているようです。 |
![]() | A |
![]() | ![]() |
![]() | B |
![]() | C |
![]() | D |
![]() | E |
![]() | F |
![]() | G |
![]() | H |
![]() | :外部電界 |
![]() | :誘電電界 |
![]() |
![]() | :定数 |
![]() |
![]() | I |
![]() | :磁界の強さ(magnetic field intensity) | ![]() |
![]() | :磁気誘導(magnetic induction)または磁束密度(magnetic flux density) | ![]() |
そして、日本では、 | ![]() | を「透磁率」と称しています。単位は | ![]() | です。 |
![]() | J |
![]() | K |
![]() | L |
明らかに、JとK、Lの | ![]() | は異なりますね。 |
E-B対応では、 | ![]() | は磁化の強さと称していて、 |
![]() | M |
![]() | M’ |
ここでは、 | ![]() | の代わりに | ![]() | を用いました。 これらは磁気感受率と称せら |
![]() | N |
![]() | O |
![]() |
![]() | P |