市内里山紀行〜東谷山と周辺地区1〜

(2005/9/18)




map_1 photo_1
東谷山(とうこくさん)は名古屋の最東北の
守山区上志段味地区の瀬戸市との境にそ
びえる198mの市内最高峰の山です。
山麓には既に紹介済みの東谷山フルーツ
パーク
があり市民の憩いの場となっていま
す。また同じく山麓には果樹園があり、ぶど
う狩りなどが行われているようです。

さて、東谷山フルーツパークは何度も訪れているのですが、東谷山にはこれまで一度も登っ
たことがありませんでした。で、今回、里山歩きに目覚めましたので(^_^;)初めて登ることにし
ました。登山口を知らなかったので、ネットで調べましたところ、駐車場のそばにある登山口
からは階段がきついとのこと。南側にもうすこし楽な登山道があるとのことでいたので、登り
はそちら(1)からとし、下りに駐車場そばの登山口に下りるルート(2)をとることにしました。

朝8:40頃車で家を出発。ガイドウェイバス沿いの道をひたすら飛ばし、途中、吉根地区にあ
ったコンビニでお茶とおにぎりを購入。更にこの県道15号を東に走りました。
県道15号は拡張工事が進められていますが、前に来たときは工事中であった天王橋の所
は完成していました。この先は中志段味地区へ上り坂になるのですが、こちらも拡張するの
かなぁ・・・。
やがて、左手に庄内川にかかる新東谷橋に至る新東谷橋信号が現れました。ここから先は
国道155号線です。やがて、左が同じく庄内川にかかる東谷橋、右が東谷山フルーツパーク
に至る東谷橋信号が現れました。ここを右折。やっとこさすれちがいができる程度の細い道
をどんどん走りますと右手に東谷山フルーツパークの第一駐車場が現れここに駐車しました。
東谷山フルーツパークには4箇所程駐車場があるのですが、この第一駐車場が東谷山に登
るのに丁度よい駐車場です。早めに満車になる駐車場のため、早めに家を出たというわけ
です(^_^;)。尚、この道は南にある森林公園を越えて尾張旭市に至る道のため意外に交通量
が多く、第一駐車場からフルーツパークには行くにはこの道を横断する必要があるので少し
危険です。

運転中履いていたサンダルをウォーキングシューズに履き替え、第一駐車場より少しだけ道
を先に歩き、すぐに左側に入る道に左折しました。狭い道ですが車が通れるようでちょっと
危険です。やがて手前に愛知用水の橋げた(志水橋)が見えてきました。そして右側に東谷
奇玉陵
が現れました。謂れもなんと読むのかもちょっとわかりません(^_^;)
ま、こんなところに愛知用水が流れているとは思いもしませんでしたけどね。
Phot_2 Phot_3
        愛知用水         東谷奇玉陵
東谷奇玉陵を過ぎ、愛知用水の手前に左手に入る南登山口がありました。入ってすぐは両
側が木立に囲まれて暗い道でしたが、すぐに明るい場所に出ました。1〜2軒分くらいの
宅地造成(?)中が右手前に現れました。右手にある道は愛知用水の先の元の道に戻る道
でここまでとその戻る道だけは私の所有する道路地図に記載がありました。
登山道は前方にありました。勾配の急な土の道で落ち葉も所々で溜まっていました。
Phot_4 Phot_5
        南登山口         登山道

15分くらいきつい坂道をふうふう言いながら登りますと、やがて右手からの階段の道に出
会いました。この道は瀬戸市の十軒町側に登山口がある道です。下を見たら相当急な階
段になっていました。ここで左折し前述の東からの道に続く階段を登りました。やがて道は
三叉路に。右手が頂上へのルートで、やはり階段になっています。
Phot_6 Phot_7
        階段1         階段2
この階段は東谷山頂上付近にある尾張戸(おわりへ)神社の参道です。メインの参道は瀬
戸側からの階段だったというわけです。すぐに尾張戸神社に到着。あっけないくらいの登頂
でした。神社の横に三段の木製の展望台があり、そこからの眺めは素晴らしかったです。
ここから見る夜景は素晴らしいそうで、ネットでも写真が沢山ヒットしました。
Phot_8 Phot_9
        尾張戸神社         展望台
Phot_10 Phot_11
        展望1(庄内川側)         展望2(名古屋市側)
庄内川右の市街地は春日井市です。左側の緑豊かな田舎風景の地が名古屋市守山区志
段味地区です。対比がおもしろいですね。名古屋の東北部隅にある志段味地区と南西
部隅の緑区大高町地区は市内で開発が一番遅れている地域で、共に交通の便は市内に
してはあまりよくありません。ガイドウェイバス=ユトリートラインは志段味地区(吉根、下志
段味、中志志段味、上志段味)では下に下りて県道15号を走っています。そして始発の大
曽根駅から市内最後のバス停東谷橋までは¥540もします。市営バスは均一¥200です
が、他に競合する公共交通機関がないためまるで市外のような料金ですね。
尚、上志段味には古墳が多くあるそうです。東谷山にもありました。
さて、話がそれてしまいましたが、展望台から降りて神社前の広場の隅にあるベンチで休ん
でいましたら「すずめばち注意」の注意書きがそこかしこにありました。で、目の前の土の上
にすずめばちが!交尾中なのを発見、そっと逃げました(笑)。藪蚊がうるさくつきまといず
ぼんの上から食われてしまいました(^_^;)。

今度は下りです。下りは駐車場そばの登山口に向かう下り道にしました。で、歩き始めてす
ぐに急な階段に出会いました。急な上、段と段の間が高い階段・・・こちらから登らなかった
のは正解だったと改めて思いました(^_^;)。疲れた最後にこの階段ではっていう感じです。
この一直線の急な下り階段を下りるとまた登り階段がありました。こちらは段と段の間はそ
れほど高くなく、きつくはありませんでした。そして、すぐにまた下り坂。フルーツパークまで
あと300mという標識を見てほっとしながら降りました。やがて右手に駐車場が木立の間
から見え、すぐに登山口に出ました。
Phot_12 Phot_13
        階段3         駐車場側登山口
駐車場側登山口は駐車場そばにあるため、結構、普段着・ぞうり姿で登る人が目に付きまし
た。小さな子供連れの夫婦が入って行きましたが、あの最後の急な一段一段が高い階段は
無理だなって思いました・・・どうしたかわかりませんが。

ところで、今回は「里山歩き」のつもりもありましたので、西側に点在する池も訪れる予定で
行きました。足の疲れもなかったのでそのまま実行に移しました。駐車場から北側の道沿い
にある二つに区分された石拾池の先、左手にある細い道に入りました。両側はうっそうとした
森になっていました。少し進むと森の中に右手に入る道が現れました。間違えるといけないの
で地図を出し調べました。今来た道を先に進むとすぐ右手に馬舟池という池が現れました。
森の中の池だろうと思っていたら、土地区画造成地の中のコンクリートで固めた池でしたので
ちょっとがっかりでした。地図ではその先、工場の前に新池というのが記載されていましたの
で工事中とのことで道が通行止めになってはいましたがそのままそばまで行ってきました。
これもつまらない池でした。尚、馬舟池ではのんびり魚釣りしている方が2人ほどいました。
このあと、宅地造成地区の中の道を南下したのですが、道に迷い、結局、私の常で嫌気がさ
し、訪問を予定していた二つの池には行かずじまいで帰ってきてしまいました。どうも民家が
あったりするとなぜか気が引けてしまう私でしたから(^_^;)。聞けばいいのにね(^_^;)
そういうわけで午前中で歩きは終わってしまいました。
Phot_14 Phot_15
        石拾池         森の中の道
Phot_16 Phot_17
        馬舟池         新池


戻る